2013年08月10日
「核」のイメージ
それまであらゆる兵器は軍事目標を攻撃するために造られ使用されてきたが原爆はいきなり民間人に対して使用された。たとえ要塞であろうと戦艦であろうと通常兵器による破壊は可能だったのだから、最初から目標は軍事目標の破壊ではなかったと推測できる。実際、軍港だった呉や佐世保は通常兵器で破壊され、原爆は広島・長崎の民間人に対して使用された。その目的は敵国そのものの破壊。戦争の目的は軍事的政治的勝利であって敵国の破壊や消滅ではなく、ましてや民間人の殺戮でもない。「核」は何か存在そのものが狂気の産物に思える。
2013年08月09日
一段落
7月頃からネット検定とヴォイトレ発表会の準備を平行して進めて、7月末から8月初旬にかけて本番。その後、そのまま就活に突入。今週3箇所見に行って、今日も面接だった。そういやその間に参院選もあって一応投票にも行ったんだ。さすがにグロッキー状態。ちょっと結果待ちで休養に入る。やれやれだぜ。
2013年08月08日
汚名挽回?
そういえば「喧々諤々」(けんけんがくがく?)というネタを使った政治家が最近いたっけ(笑)
政党内で「喧々諤々」議論したのが自慢なら国民全体で侃々諤諤、喧々囂々議論したって良いと思う。
汚名は返上するものだよね〜。
2013年08月07日
A型作業所を見学してきた
A型作業所をここ数日で3軒ほど見学してきた。それぞれ個性はあるものの発想的には似ている感じがした。とにかく手作りで製造原価が安いものを作って売るというパターンが多い。手作り製品は高級感が売りのはずなのに、そのあたりをあまり追及している感じがない。結果的に安価な商品を少数しか生産販売できずに苦労しているのが定番のような気がする。パンでも工芸品でも高級品を少量作るか、機械化してでも量産して安く売るかすればもう少しなんとかなりそうなところは多いのだが、元手と技術の問題なのか分かっていても出来ないところが多いようだ。どの作業所からも真面目さは伝わってきたが障害者が自立するのは本当に大変なようだ。