2014年01月06日

さぼりちゅうです

 最近、ツイッターばかりやってて、こちらの方はさぼっております。ソチ五輪はじまったらフィギュアスケートの記事でも書くかもしれません。ブログは字数の制限がないので長文書きたくなったときに更新するのが良いのかなと愚考しております。
posted by アマサ at 20:59| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

ツイッター44日目

まだ続けております。情報が結構集約的なのが良い。玉石混交なのは仕方ない。金と体力が無いときの暇つぶしみたいな面もある。https://twitter.com/higourinikki
posted by アマサ at 18:45| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月29日

ツイッターはじめて3週間経過

 なんか「フォローを増やす方法」の売込みがたくさんきだした。そういう人に限ってほとんどつぶやかずにフォロー、フォロワーばかりが非常に多い。情報収集に特化するかなんらかのビジネスにつなげるかで対応が変わってきそう。ブログと違って更新なしでもフォロワーが増える世界らしい。どっちかつーとリツィートやお気に入りに入れてくれるとかの反応の方が嬉しい感じがする。あんまり深入りしないほうが良いかも。適当に続けます。

現状
ツイート882
フォロー462
フォロワー208
posted by アマサ at 09:35| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月23日

ツイッターはじめて2週間経過

ツイート数が500に迫ってきた。
https://twitter.com/higourinikki

 案外と情報の集約度が高いメディアのような気がしてきた。人形師の四谷シモン氏のツィートが意外とお茶目だ。それにしてもツィート数が万単位という人達の根気にはおそれいる。このペースでずっと続けて1ヶ月1000としても1年で12000。短時間に集中的にしてるんだろうか?
posted by アマサ at 17:18| 熊本 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月20日

ツイッターやって気づいたこと

・ツィートをたくさんする人とフォローをたくさんする人がいる。
・なんとなくだが写真がアップしやすい。
・ブログと比較して妙ににぎやかな感じがする。
・どれくらいの人が見ているのかは不明。
posted by アマサ at 16:54| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月11日

twitterの感想

 はじめてまもなく10件ほどフォローいただきありがとうございます。ブログとどっちがメインになるか分かりませんがよろしくお願いいたします。何かテーマを絞ったほうがよいのかもしれませんが、しばらくはこのブログ同様雑多な内容になりそうです。
posted by アマサ at 19:58| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月09日

2013年09月08日

佐賀美術館で

 「夭折の画家 野村昭嘉展」というのをやってるらしい。10月20日迄。熊本から高速を使わず車で行くとすると、山鹿市→八女市→ちくご市→大野城市→佐賀市ってとこか、一応日帰り可能なんでなんとかしたい。
posted by アマサ at 19:53| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年「東京五輪」に決定

 7年後か〜、何やってるかな俺。多分、写真ぐらいは続けてると思うが、どういう世の中になってるか見当もつかない。

ちょっとぼやかせてもらえば、五輪で被災地に「勇気と感動」をってのはどっかで聞いたフレーズだと思ったら、24時間テレビがそんな感じだった。障害者には「勇気と感動」を、「現金」はどこにいくんだろう?(笑)

 「勇気と感動」で腹はふくれないので、頑張って稼げるようになろう。
posted by アマサ at 19:24| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月06日

とりあえず一週間経過

 新しい職場にうつってどうにか一週間が過ぎた。半日仕事とはいえ、やれやれだ。まだ大したことは何もしていないのだが、環境が変わったせいか変な疲れ方をする。しばらくはいたしかたなしか。
posted by アマサ at 21:06| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月03日

雨続き

雨そろそろ5日目、外付けストロボとかマジに欲しくなってきた。
posted by アマサ at 20:14| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月02日

自分撮り専用カメラ!?

「iVIS mini」

ダンス特訓に最適

 な、なるほどyoutubeに「踊ってみた」とか「うたってみた」を投稿する人には最適機種というわけだ。
アスリートにも向いているかも。

 意味無く自分撮ってる人いたらコワいけどある意味アートか(笑)
posted by アマサ at 21:04| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月01日

「じぇ」と「ヴぁ」

「じぇじぇじぇ」という言葉をネットでみかけるようになって???と思っていたがどうやら熊本で言う「ヴぁ」を岩手あたりでは「じぇ」というらしい。標準語だと「わ!」とか「え!」かな?
posted by アマサ at 21:39| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月31日

くまモン北陸にあらわる


 先日、下田の水族館に出現したくまモンが今度は石川県に現れた模様。一体、どこまでいくつもりなんだ?九州は既に完全に制圧され本州からの目撃情報があいついでいる。
posted by アマサ at 21:49| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月24日

拡散希望のLIVE情報

拡散希望
m(_ _)m

ARENA 片山知子 LIVE


LIVE情報
片山知子とその仲間たち
日時
2013年 8月 29日 (木曜日)
場所
Live Bar "TUBO"
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山6-8-7楽多ビル2F
open 19:00 start 19:30 ¥1500+ドリンク別
出演
ARENA (vo.art)
三島亜紀子(p) (元中ノ森BANDのキーボード)
斉藤KAZ(g)
posted by アマサ at 09:06| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月22日

高級インスタントカメラ?!



 2万円のインスタントカメラって、2万円あったら普通にコンデジ買えるような気がするし昔のフィルムカメラの高級機が買えると思うが、1500円のかっぱえびせんみたいなものかな?千円バーガーみたいな高級なジャンクとでもいうようなジャンルがいつのまにか出来上がってる。究極のカップ麺みたいなのがきっと出てくるぞ。
posted by アマサ at 19:57| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月19日

熊本、鹿児島のサンクス、「ローソン」にくら替え

産経
 思わぬ改装セールで色々と半額で購入できたが、熊本、鹿児島ではサンクスなくなっちゃうんだ。コンビニも段々寡占化が進行しつつあるような気がする。ファミマはまだ頑張ってるけど、ミニストップって福岡でしかみないし、数少なかったサークルKサンクスもローソンに鞍替え。セブンとローソン強いというか多い。でもエブリワンとかポプラとかは割りと生き残ってるイメージ。
posted by アマサ at 22:38| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月15日

戦前の熊本

戦前の熊本市内の写真

加藤神社や水前寺公園はほとんど変化が無いように思える。
新市街あたりは現在も意外と古い建物が残っているが、千徳・銀丁デパートというものがかつて存在したのは初めて知った。一番変化が凄いのは水道町交差点付近。しかし最大の変化はくまモンの出現かもしれない。

posted by アマサ at 17:09| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月09日

一段落

 7月頃からネット検定とヴォイトレ発表会の準備を平行して進めて、7月末から8月初旬にかけて本番。その後、そのまま就活に突入。今週3箇所見に行って、今日も面接だった。そういやその間に参院選もあって一応投票にも行ったんだ。さすがにグロッキー状態。ちょっと結果待ちで休養に入る。やれやれだぜ。
posted by アマサ at 22:12| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月07日

A型作業所を見学してきた

 A型作業所をここ数日で3軒ほど見学してきた。それぞれ個性はあるものの発想的には似ている感じがした。とにかく手作りで製造原価が安いものを作って売るというパターンが多い。手作り製品は高級感が売りのはずなのに、そのあたりをあまり追及している感じがない。結果的に安価な商品を少数しか生産販売できずに苦労しているのが定番のような気がする。パンでも工芸品でも高級品を少量作るか、機械化してでも量産して安く売るかすればもう少しなんとかなりそうなところは多いのだが、元手と技術の問題なのか分かっていても出来ないところが多いようだ。どの作業所からも真面目さは伝わってきたが障害者が自立するのは本当に大変なようだ。
posted by アマサ at 15:25| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

車載システムへのハッキングは本当に可能らしい

プリウスなどのハッキング「指南書」、米専門家が公開へ

ロイター
これは恐いな。遠隔でやれるとなるとまさにサイバーテロの脅威がリアルなものになる。
posted by アマサ at 19:39| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月28日

情熱大陸にくまモンが出るらしいが

番宣での「くまモン」の発音が地元のそれと違って「く」に強いアクセントが置かれてちょっと上がり気味なのに気づいた。熊本では割と一本調子に「くまもん」と言う。今や全国区だから標準語の発音?で良いのかな?
posted by アマサ at 22:23| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月27日

帰宅なう

玉砕なう orz

 でもめげずに後一回くらい受けて見るつもり。到達度、前半の2ジャンル4割、後半の3ジャンル8割で総合6割という極端な内容。どっちかつーと後半のほうがやっつけだったんだが、思うようにいかないものだ。6割以下のジャンルが一つでもあると不合格になる仕組とどっかにかいてあったっけ。なんかくやしい。
posted by アマサ at 19:43| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は遠出

 ドットコム検定受けに筑後市まで行ってくる。近所の八女市の切り絵工房、くろくも舎に興味があるのだが試験時間が長すぎて立ち寄る余裕はなさそうだ。
posted by アマサ at 06:50| 熊本 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月25日

キングジョージ

ロイヤルベビー 名前は「ジョージ」に
NHK
ということはゆくゆくはキングジョージ7世になるのかな?

先代はG1競馬の名称に名前が残り
キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス

その前のジョージは第二次大戦で活躍した戦艦に名前がついていた。
キングジョージ5世
posted by アマサ at 08:57| 熊本 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月24日

クローズアップ現代で三宅洋平をとりあげていた

 twitterのつぶやき量が他の候補の5倍くらい。返信もマメにやり、リアルでも選挙フェスと伝えていた。
しかし、これだけでは、ほぼ同じ政策の他の野党候補というか全く同じ政策のはずの緑の党候補とどうしてここまで差がついたのか説明がつかない。山本太郎のように知名度が高かったわけですらない。やはり上から目線じゃなくて一緒になんとかしようぜみたいな語りかけが良かったのかな?淡々とした語り口の割りに熱さが伝わってきていた。なんとも不思議な男だ。アーティストが作品をつくるような緻密なやり方の選挙戦だった。他の庶民派を名乗る政治家たちはあまりに政治家臭くなりすぎていて距離が遠くなっている。所詮組織の中のエリートという印象があるから、本当に何も持たない層からは共感されにくい。共同体の光の中にいる連中からは見えないものもある。

 それにしても同じ脱原発・反TPPを掲げても山本、三宅、共産党は勝ち組となり社民党、生活の党、緑の党、みどりの風は負け組みとなる現実。投票行動の動機の大部分は政策ではなく感情によるものらしい。
posted by アマサ at 09:19| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月21日

選挙行ってきた

 とりあえず三宅洋平と書いておいた。いつものことながら支持したい政党が無い。しかし、棄権するのもしゃくだから個人名を投票。
posted by アマサ at 13:04| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の誤変換

人間不振
posted by アマサ at 07:33| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月14日

危機なのはウナギじゃなくて絶滅危惧種指定?

ニホンウナギ 絶滅危惧種指定の危機 IUCNが本格的検討へ

 「ニホンウナギ 絶滅の危機」かと思ったら「ニホンウナギ 絶滅危惧種指定の危機」だって。ウナギ関係の業者の視点なのかウナギ好きの消費者の視点なのかよく分からないが、ウナギ自体が絶滅したら結局、業界も絶滅とは思わないらしい。ウナギとマグロと富士登山は規制強化したほうが良いと思う。


posted by アマサ at 15:35| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月08日

梅雨明け

九州・四国・中国・近畿・東海で梅雨明け
 平年より1〜2週間早いそうだ。今年は何もかも2週間ぐらい前倒しみたいな感じでせわしない。

posted by アマサ at 19:43| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。