2010年08月16日

甲子園のヨウカイ選手

 何気なくTVをつけたら高校野球をやっていて「レフトのヨウカイとりました〜」とアナウンサーが叫んでいて驚いた。毎年怪物と呼ばれる選手はいるがヨウカイは珍しいなと思って観ていたら「用皆」選手ということが判明。鹿児島実業の選手だった。鹿児島県は珍名さんが多いことで知られるが、これははじめて聞いた。他にも亀甲(かめこう)選手とか出ていた。もし用皆選手がプロに行ったらバッターボックスに入るときゲゲゲの鬼太郎の主題歌とか流れそうだ。これだけインパクトのある名前も珍しい。
posted by アマサ at 18:44| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

センタマ高校逆転勝ち

第8シードの専大玉名は、ルーテル2点リードの八回、高橋斗希選手が左越え3点本塁打を放ち、劇的な逆転勝ちを収めた。


毎日

近大玉名じゃなくて残念。


posted by アマサ at 13:20| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

ブリの里・・・

珍名力士が誕生「鰤(ブリ)の里」 5月9日から夏場所
2010年4月27日 紙面から

土俵の出世魚になる!!能登ノ波から心機一転改名した鰤の里


 千賀ノ浦部屋の27歳、能登ノ波が、夏場所から鰤の里(ぶりのさと)に改名した。石川県七尾市でブリ漁をしている父文男さん(58)が初場所千秋楽の打ち上げパーティーにブリを持参。そのときにブリの話で盛り上がり、師匠の千賀ノ浦親方(元関脇舛田山)が「ブリの里でいいんじゃないか」と提案したという。


http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sumo/news/CK2010042702000102.html

これで強けりゃいうことないんだが、珍名の力士があまり上位にいったことはないので、ちょっと心配。
posted by アマサ at 10:09| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月16日

羽毛田長官という奇跡的存在

名は体をあらわすという言葉があり、小さいからチビ太、大きいからジャイアン等漫画のキャラクターにはよくキャラにあわせた名前がつけられる。「難波金融道」などはほとんどの脇役にこの手法が使われている。しかし、現実世界にもそんなキャラは存在した!щ(゚Д゚щ)

はけた.jpg
宮内庁の羽毛田長官

はげた長官!しかも見事なゴルバチョフスタイル。これで科学技術庁長官だったら御茶ノ水博士だ。
posted by アマサ at 10:41| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

AHOの歌



フィンランド元首相エスコ・アホ氏(Esko Tapani Aho)について調べていて発見しました。昨年ノキアにアホが入社というニュースも流れた有名人です。
posted by アマサ at 19:35| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月31日

読みにくい地名

御馬下
「みまげ」と読みます。「おばか」ではありません。
今日運転中に気づきました由緒ある地名のようです。
posted by アマサ at 17:29| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

郭晶晶が妊娠?

「国宝級」美人アスリート・郭晶晶が妊娠、五輪選手チームから離脱へ!―中国
5月13日17時45分配信 Record China

2008年5月13日、高飛び込み競技のアテネ五輪金メダリストで、「中国トップの美人アスリート」ことグオ・チンチン(郭晶晶)に妊娠が発覚。五輪選手チームからの離脱が認められたという。人民網が伝えた。

かねてから、香港の資産家・霍啓剛氏との交際が伝えられていたチンチン。先日は、2人が交わしたラブラブ携帯メールがネット上に流出し、世間を騒がせたばかり。

中国メディアによると、今月はじめ、国家水泳隊の定期健診で妊娠が発覚。国家体育総局水上運動センターの関係者が緊急会議を開き、「チンチン本人の選択を尊重」した上で、離脱に同意したという。

霍啓剛氏の父親で、香港五輪委員会の主席を務める霍震霆氏は、インタビューに答え、「子供たちの選択を尊重したい」と話している。「国宝級」アスリートのチンチンだけに、メディア各社の報道合戦も過熱化している。(翻訳・編集/Mathilda)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080513-00000036-rcdc-ent

郭晶晶はグオ・チンチンもしくはグオ・ヂンヂンと読むらしい。予想通り、ネット上では”チンチンが妊娠”とか”国宝級チンチン”とかの文字が躍っている。名前はともかく、この選手あまり評判が芳しくない。
陰謀説とか色んな話もあるようだ。


posted by アマサ at 22:52| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月18日

悲惨な偶然

英語で最も下劣な卑語で、日本でもよく知られている代表的な放送
禁止語“FUCK(性交する、犯す、虐待する)”が福留の名前の
頭に。英語圏の人たちはローマ字つづりの福留の名前を“FUCK
 YOU DO ME(犯し犯され)”“FUCK YOU DO
ME(犯しのドーム)”と読んでしまいやすいから大変だ。


このほか、ピーター・マンコッチ(スロベニア、水泳)、ピエール・マンコウスキ(仏、RCストラスブール元監督)、ロジャー・コーマン(米、映画監督)、ジャン・チンチン(中国、女優)、ドミトリー・サオーチン(ロシア、高飛び込み)、ボブ・オーチンコ(米、元大リーグ投手)、フランコ・ウンチーニ(伊、バイクレーサー)、ヤンネ・アホネン(フィンランド、スキージャンプ)、アハム・オケケ(ノルウェー、陸上)、アドリアン・アヌス(ハンガリー、ハンマー投げ)、ニャホ・ニャホ・タマクロー(ガーナサッカー協会元会長)など、“アブない”人名はキリがない。


それを言うなら水泳のソープ選手だってねえ。インカ皇帝マンコ・アタワルパなんてのもいたっけ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_02/s2008021318_all.html

麻生太郎元外相の姓も英語では、“ASSHOLE(尻の穴)”に
聞こえたという。


http://netafull.net/neta2008/024333.html

いくらなんでもシリのアナは、あんまりでは(^ ^;)
posted by アマサ at 00:07| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月29日

ブッシュの演説をつくるヒラリー・マン

米国:米軍の抵抗で対イラン戦略に変化 2007/10/29

【ワシントンIPS=ガレス・ポーター、10月18日】

 ジャーナリストのシーモア・ハーシュが、今月はじめの『ニューヨーカー』誌において、米国の対イラン戦略がイラン全土への戦略爆撃からイラン革命防衛隊関連の限られた目標に対する外科手術的な攻撃戦略に変化してきた、と報じた。この変化は、イランがイラクにおいて果たしている役割を考慮してのものというよりも、米軍のトップレベルからイラン核施設攻撃への懸念が出てきたためだとみられる。

 「駐イラク米軍増派演説」として広く知られている1月10日のブッシュ大統領の演説には、イラクでのテロ活動にイランが支援を与えていると断言する内容も含まれていた。

 2003年に国家安全保障会議(NSC)の湾岸・アフガン問題責任者

だったヒラリー・マン氏は、大統領は注意深く演説の文言を選んでいたとみている。

後にイラン攻撃したときにその演説を法的根拠として使えるようにするためだ。

http://www.news.janjan.jp/world/0710/0710284690/1.php

最初、マジメに読んでいたのに力が抜けてしまいました。

ヒラリーマン
http://zokugo-dict.com/27hi/hirariman.htm

ヒラリーマン随筆日記
ヒラリーマン随筆日記

posted by アマサ at 22:34| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月10日

”山本山”寄り切りで快勝

233キロ山本山、前相撲快勝/初場所

<大相撲初場所>◇3日目◇9日◇東京・両国国技館
 重いだけじゃなかった。前相撲で233キロの史上最重量新弟子・山本改め山本山(22=尾上)が、高校横綱の李(18)を電車道で寄り切った。胴回り190センチの自慢の腹で、一気に押す圧倒的な強さだった。注目新弟子に、社名が同じノリ販売の老舗・山本山社は、懸賞やテレビCM起用の検討に入った。横綱朝青龍(26)は、平幕出島(32)に押し倒され、連勝が18でストップした。
 上から読んでも、下から読んでも、山本山−。233キロの巨体が、パンパンに張ったおなかで、165キロの李をぐいぐい押した。2秒足らずで白星発進。大学5冠の山本山は、高校横綱をあっさり寄り切り「高校と大学の差です」と笑みを浮かべた。


1月10日10時5分配信 日刊スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000037-nks-fight

いしいひさいちの漫画「わいはアサシオや」にアサシオの付き人として山本山という力士が出てくるが、ついに現実の相撲界に出現!!

しかも233キロ。インパクトは十分だ。ぜひその名前のままで出世して欲しい。(^ ^;)

posted by アマサ at 19:37| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月29日

山崎拓、女性の胸触り殴る

 通りがかりの女性の胸を触ったうえ顔を殴ったとして、警視庁は14日、

板橋署交通課長の山崎拓警部(57)を都迷惑防止条例違反と暴行の容疑で書類送検した。

山崎警部は同日、辞職した。

毎日新聞 2006年7月15日 東京朝刊


週間ポストに載っていた、やくみつるさんのネタです。本当に山崎拓警部だったんですね(笑)
すごい同姓同名。

政治家のほうの山拓さんは総裁選に出るんだろうか?北朝鮮をかばう日本の首相?ありえね〜。コイズミ嫌いの俺でも思う。最近の行動は不可解。

北朝鮮が山崎拓氏を招待
posted by アマサ at 21:38| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月23日

金総書記 女性秘書を事実上の夫人に

北朝鮮:金総書記 女性秘書金玉さんを事実上の夫人に

 韓国の聯合ニュースは23日、北朝鮮に詳しい複数の消息筋の話として、

北朝鮮の金正日総書記が女性秘書の金玉さんを事実上の夫人とし、一緒に生活していると報じた。(共同)

毎日新聞 2006年7月23日 

いやーまたまた出ました。ニュースに見る変な名前シリーズ。
これまでにガンバリ政治局長、クローニン部長、オレ・オソイ氏などがありましたが、今度は金玉秘書!漢字では初です。さすがは将軍様の国、笑かしてくれます。キムオクさんと読むらしいね。
posted by アマサ at 16:34| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月16日

露鵬がカメラマン殴る。大相撲名古屋場所7日目

 大相撲名古屋場所7日目(愛知県体育館)の15日、東前頭3枚目の露鵬(26)

=本名ボラーゾフ・ソスラン・フェーリクソビッチ

ロシア出身、大獄部屋=が千代大海との取組後、取材中のカメラマン2人の
頭部を殴る騒ぎを起こした。(時事通信)

カメラマンは全治4日の怪我、さらに風呂場のガラスを素手で破壊したとか。
いったい何があったんだ?。

ウィキペディアによると、露鵬はロシア国籍オセット人。オセット人は、カフカス地方の山岳地帯に住む民族。ロシア連邦の北オセチア共和国と、グルジアの南オセチア自治州に分かれている。総人口はおよそ60万人。

オセット人は、スキタイ、サルマタイ、アラン人などの古代の黒海北岸一帯で活動したイラン系民族の後裔と考えられている。

日本じゃ中々なじみがない民族だが、特に差別されてるという話は聞かない。

好きな格闘家はエメリヤーエンコ・ヒョードル。
力士じゃないとこが面白い。
posted by アマサ at 09:18| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月29日

ビルマ軍事政権、国連事務次長にスー・チー氏との面会を認める

【バンコクIPS=マルワン・マカン・マルカール、5月22日】

 ビルマ軍事政権は、同国を訪れた国連のガンバリ事務次長に対し、スー・チー氏と迎賓館において約1時間面会することを認めた。

 過去2年間、頑なに国連の面会要求を拒んできた国家平和開発評議会(SPDC)が今回異例の措置を認めたのは、国連内に高まる同国への非難を警戒したためと思われる。人権擁護団体Alternate ASEAN

Network on Burmaのデビー・ストットハード氏は、「ビルマ問題を安全保障理事会に提出するとのキャンペーンが功を奏した」と語っている。

 国連の他に、米国/EUも、ビルマ政府に対し民主化、政治犯解放、少数民族弾圧停止に応じなければ制裁措置をとると圧力をかけている。(ブッシュ大統領は5月18日、対ビルマ禁輸措置を更新した。)

 ビルマ政府の民主化公約が本物かどうか、それを判断するのに時間はかからない。スー・チー氏の自宅軟禁措置は、5月27日で失効する。ガムバリ氏が会談したタン・シュエ大将が同氏解放の決定権を握っており、同氏の決定が、同政権の民主化の意志を計る鍵となる。

 ガムバリ事務次長のスー・チー氏面会と、同氏軟禁措置の行方について報告する。

翻訳/サマリー=山口ひろみ(Diplomatt)/IPS Japan浅霧勝浩

IPS関連ヘッドラインサマリー:
ミャンマー軍事政権「アウン・サン・スー・チーの党はテロ集団」
ビルマ少数民族、国連事務次長の訪問に希望を託す


(IPSJapan)

JANJAN2006/05/28

ガンバリ氏はGambari氏でどっちかというとガムバリ氏。
スー・チーさんは Suu Kyiさんで、とても発音が難しいようだ。
最初は単に名前を面白がっていたが、だんだんスー・チーさんのことが気になりだした。
ミャンマーという国、国歌が軍艦マーチだったりとか妙な話ばかり聞く。
いきさつを調べてみたい。
それにしても、いつまでも軍事政権では発展なさそう。


posted by アマサ at 08:56| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月25日

クローニン部長の憂鬱

ロンドン24日共同
英国の有力シンクタンク国際戦略研究所(IISS)は二十四日、各国の軍事力と地域情勢を分析した報告書「ミリタリー・バランス2006」を発表した。2004年の中国の軍事費が、研究開発費などを加えて人民元の購買力平価などに基づく独自のドル換算をした結果、公式発表の三倍超になるとの試算を明らかにした。

中略

中国の軍事費について、米国防総省も昨年の7月の年次報告書で発表分の「二−三」倍と推定。クローニンIISS研究部長は「長期的に、中国の(軍事費)増大は、明白に米国など既存国家勢力を脅かす」との見方を示した。

IISS報告書によると、中国が04年の軍事費は公式の為替レートで250億ドル。欧米では通常、軍事費に含まれるものの、中国が除外する海外からの武器調達費用などを、中国の公式の財政情報から独自に試算して加算した。

その上で、人民元の公式レートは経済の実態を反映していないとの指摘もあるため、より適正な国際比較のために食費など一部については購買力平価での換算を試みた。

2004年の各国の軍事費
米国 4559億ドル
中国 843億ドル(公式発表250億ドル)
ロシア 615億ドル
フランス527億ドル
英国 501億ドル
日本 451億ドル

5月24日熊日新聞夕刊

関連記事
posted by アマサ at 19:41| 熊本 | Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ライオンの危機とマサイ族

ケニアでライオン絶滅の恐れ?=マサイ族がやり玉に

【ナイロビ】アフリカ・ケニアの自然保護区などにいるライオンが、マサイ族のライオン狩り儀式のため絶滅に向かう恐れがあると野生動物保護専門家が警告を発した。マサイ族側は「ライオン狩り儀式は過去のもので、今は行われていない」と反論する一方、家畜を襲ったライオン退治は続ける構えを見せている。

米カリフォルニア大学の野生動物保護専門家などが公表した研究報告は、ケニアのアンボセリ、ツァボ、ナイロビの各国立公園内やその近辺で1998年以来、195頭のライオンが殺され、確認生息頭数は2010頭に減少したとし、これらはマサイ族が行う儀式としてのライオン狩りや、家畜を殺された報復としてのライオン退治のせいだと非難。このまま放置すればライオンは姿を消す恐れがあるとしている。

これに対しマサイ族の有力者ダニエル・オレ・オソイ氏は「ナンセンスだ。ライオン狩りの儀式はもう行われていないし、ライオンがわれわれの財産の一部であり、観光客や金をもたらすことを知っている」と反論。ただし、「家畜を襲ったライオンの退治は、政府が十分な補償金を出すまで続ける」と強調した。

ケニア野生生物公社(KWS)の関係者は、この研究報告は偏見に満ちており、実情を知らないのだと批判する一方、家畜をやられた報復としてライオンが殺されるのを目撃していることを明らかにした。国際動物愛護基金(IFAW)関係者はこうしたライオン退治は保護運動を損なうと指摘し、問題解決の必要性を訴えている。

アフリカ大陸には1950年代に50万頭のライオンがいたと推計されているが、70年代に20万頭、90年代に10万頭未満と減り続け、現在は2万8000頭にまで減少したとみられている。〔AFP=時事〕

2006年 5月25日

ライオンもとうとう希少動物になったわけか、サイとかカバとかシロクマもそうらしいし、地球がだんだん寂しくなる?
posted by アマサ at 17:34| 熊本 | Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月17日

国連高官ミャンマーへ スー・チーさん解放協議

 【ニューヨーク12日共同】国連報道官は12日、国連のガンバリ政治局長(事務次長)が近くミャンマーを訪問する予定だと述べた。民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんの自宅軟禁解除や、1100人以上とされる拘束中の政治犯の釈放問題について軍事政権側と話し合う。同格の国連特使が訪問した例はあるが、政治担当の事務次長がヤンゴン入りするのは初めて。

 米当局者によると、米国は安全保障理事会への訪問結果の報告を求める意向。軍政側が非協力的な対応に終始した場合、米国が安保理を通じたミャンマーへの圧力強化を模索する可能性がある。

 国連筋によると、ガンバリ氏の訪問は5月後半の「数日間」。国連側はスー・チーさんとの面会を申し入れているが、軍政側が応じるかどうかは分からないという。

2006年05月13日西日本新聞

国連のガンバリ政治局長の解析結果
国連のガンバリ政治局長の98%は明太子で出来ています
国連のガンバリ政治局長の2%は鍛錬で出来ています

どんな人なんだろう?

関連記事
posted by アマサ at 09:11| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月02日

ガーナのサッカー協会、会長交代

・ガーナ、ニャンタキがサッカー協会新会長に

 ガーナサッカー協会(GFA)の総会でクウェシ・ニャンタキが新会長に選出された。総会はガーナの首都アクラで開かれた。クウェシ・ニャンタキは現在38歳。ほかに4人の候補者がいたが、出席者の投票により123票中91票を獲得した彼が第26代GFA会長に選ばれた。

 ニャンタキは5月に辞任したニャホ・タマクローの後任となる。ほかの候補者の中には80年代にサッカー協会副会長を務めたアデ・コーカーもいたが、投票の条件に不透明な点があるとして立候補を取り下げた。

(C)SPORT

サッカー


ニャホの次はニャンタキ・・・。
posted by アマサ at 09:26| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 名前の偶然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。