ランビエールもモチベーションの低下から前の大会を欠場していたそうだけど、世界選手権だけはと出てきたがコケまくって6位。
前回の雪辱を目指すジョニー・ウィアーは静かな闘志を感じさせいい演技だった。4位。
高橋大輔も適度の緊張感を保持した演技で3位。
ブライアン・ジュベールが迷いのない演技で現在トップ。
精神面がモロに結果につながる様な大会と感じた。4回転跳べるだけではどうにもならない世界になっているようだ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
冬季アジア大会第6日目、女子フィギュアで中野が金(02/03 11:34)IBtimes
2日、第6回冬季アジア大会第6日目が中国吉林省の長春などで行われた。
フィギュアスケート女子フリーでは、ショートプログラム(SP)で2位だった中野友加里が、合計162.38点で優勝を果たした。SPで首位だった村主章枝は2位、沢田亜紀は5位となった。
フィギュア:安藤美姫、ユニバ欠場 右肩治らず毎日新聞 2007年1月12日 10時32分 (最終更新時間 1月12日 14時03分)
フィギュアスケート女子の安藤美姫(トヨタ自動車、中京大1年)が右肩のけがを理由に、代表に選ばれていたユニバーシアード冬季競技大会(17−27日、イタリア・トリノ)を欠場することが12日、分かった。日本オリンピック委員会(JOC)から同日午後に正式発表される。
ノロウイルス大流行 フィギュアスケート選手も感染かMSNニュース
ノロウイルスの電子顕微鏡写真=愛知県衛生研究所提供 ノロウイルスが原因でおう吐、下痢などを起こす感染性胃腸炎が大流行している。国立感染症研究所が全国約3000の小児科で実施している調査によると、11月27日〜12月3日の患者報告数は1地点あたり21.8人を記録し、81年の調査開始以来、最多を更新した。患者数は例年の2.5倍にものぼるという。
この流行のさなか、ロシアのサンクトペデルブルグで行われたフィギュアスケートの世界一決定戦「グランプリファイナル」でも、腹痛が選手を襲った。安藤美姫、高橋大輔の両選手が、腹痛と吐き気のために、フリープログラムで本領を発揮できなかったという。安藤選手は5位に終わり、高橋選手は2位だった。
フィギュア元女王、スルツカヤが引退表明
フィギュアスケート女子で世界選手権を2度制したイリーナ・スルツカヤ(27=ロシア)が6日、「競技生活は終えた」と引退を表明した。今後はテレビのトークショーの司会を希望している。
村主は2位、恩田7位・スケートカナダ第3日nikkei net
【ビクトリア(カナダ)4日共同】フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦のスケートカナダ第3日は4日、当地のセーブオンフーズ・メモリアルセンターでフリーを行い、女子はショートプログラム(SP)2位の村主章枝(avex)がフリーも2位で合計168.76点の2位だった。
村主はSP2位、恩田11位・スケートカナダが開幕(nikkei net)
【ビクトリア(カナダ)2日共同】フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦のスケートカナダは2日、当地のセーブオンフーズ・メモリアルセンターで開幕し、女子ショートプログラム(SP)
で昨季の世界選手権2位の村主章枝(avex)は58.52点で2位だった。恩田美栄(東海学園大職)は43.16点の11位と出遅れた。
首位は世界ジュニア選手権覇者でGPデビューの金妍兒(韓国)で62.68点。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。