鶴丘八幡宮と鎌倉の北斗七星
鎌倉幕府は月次(つきなみ)泰山府君祭を行っていた。室町幕府は四季にこれを行った。
泰山府君は北極星の精、太一の神格化であり、泰山に住む神と言われている。
泰山は中国山東省にある聖山で、無懐氏がはじめて天壇を作り天を奉り、小山に地をはらって山川を奉った。この天を奉ることを封といい、山川を奉る行為を禅といい、あわせて封禅の儀という。
以後、伏義、神農、炎帝、黄帝・・秦の始皇帝、漢の武帝等みなこれを行っている。この北極星の神は陰陽の気の元である大極の分身とされ、正式な名は玄帝上帝といい、あらゆる悪鬼妖怪を退治する。
北極星を中心として正星163個と増星181個で中宮(紫微宮)が構成され、天帝の居場所とされている。
北斗は天帝の乗り物、生死禍福をつかさどる神で陰陽五行思想の中核をなしている。
本来、北極星が天帝を表し、その周りをまわる北斗七星は天帝が乗る車ともいわれた。
いつしか北極星(妙見星)と北斗は同一視されるようになり、妙見信仰、北斗信仰とも呼ばれている。
北斗の神は寿命を司るらしい。「お前はもう死んでいる」というセリフはだてじゃないようだ。
鶴丘八幡宮は北極星か?
鎌倉の地図を見ているうちに七つの寺社の配置が北斗七星の形になっているのに気がついた。
故意か偶然かは定かではない。
明月院
別名「アジサイ寺」1160年創建、1256年北条時宗が再興、1380年足利氏満の命で、上杉憲方が改修。北条時頼の墓所がある。
円覚寺
鎌倉五山第ニ位 1282年創建、北条時宗が建立。
東慶寺
駆け込み寺として有名1285年創建、北条時宗を弔うために、夫人の覚山志道尼が建立。
浄智寺
鎌倉五山第四位 1281年創建、北条時頼の三男、宗政を弔うために、夫人が建立。
海蔵寺
1394年鎌倉公方・足利氏満の命により上杉氏貞が再建。
銭洗弁財天
源頼朝が夢のお告げで見つけた泉に宇賀神を奉ったのが、始まりとされている。
その後、北条時頼も1257年この泉を信仰した。
佐助稲荷
源頼朝が蛭が島に流されていたとき、夢に鎌倉の稲荷と名乗る神が現れ、平家の滅亡と天下取りを予言したという。
頼朝はただちにこの地に稲荷を建立した。
なんかやたらと北条時宗がらみではあるが、これだけではよく分からない。
その後南北朝時代にも陰陽道、密教系の呪術合戦が行われた。日本の支配者で信長のみは徹底的に呪術を廃し、比叡山を焼き討ちしたり、風水上の逆相の地に安土城をたてたりした。
秀吉も呪術を行うが、その仕掛けは悉く家康に破壊される。
江戸期以降の呪術、魔方陣に関しては加門七海さんの「大江戸魔方陣」「東京魔方陣」に詳しく書かれている。
「東京魔方陣」にフジTVはお台場に移転したら皇居から新しい霊気をもらえなくなる。これは無謀なのか?それとも新たな挑戦なのか?と書かれていたが、今年の騒動を見る限りでは無謀だったのかも知れない。ホリエモンも一種の呪術師か?
【関連する記事】
賛同者がいませんでした(シクシク)
ドコモ本社 代々木のドコモ不気味ビル KDDI本社
ソフトバンクモバイル、東京タワー 新東京タワー
を結んでみました。
「御所」「東宮御所」なぜか「靖国神社」が
魔方陣化されました。
小泉くん知ってたな。
面倒ですがアドレスをガンバって合体させて
見てみてください。
加門本より露骨に魔方陣作ってます。
www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&el=139/45/4.873&nl= 35/40/51.702&scl=70000&dist=jJ4674zEP800,jGn115zEQ026, jMP192zGp344,jMP192zGp377,jJ4554zEP864,jMP072zGp312, jHH255zEi393,jGn075zEQ059,jHH335zEP897,jHH255zEi425, jGn155zEQ059,jIA948zEc107,jKE674zH7240,jJ5033zEP800,
jJ5473zEQ383,jJP975zDz201,jIJ458zFq340,jHE778zEs989,
jJc865zFO346,jJd164zFN777,jIT245zDj356,jJf458zG8791
ヒマ見て地図上を結んでみますね。
現代の呪術はハイテクなんですかね?興味深いです。
荒俣宏の本に靖国の呪術的意味が書かれていたような記憶があります。確か明治帝復活の呪術と書かれていたような。
最近の戦前回帰傾向と関係があるのかな?まさかねー。コワすぎます。
おひまな時にでもどうぞ。