2013年07月31日

100万回の「I love you」/ Rake Cover by GILLE(ジル)



posted by アマサ at 22:11| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

車載システムへのハッキングは本当に可能らしい

プリウスなどのハッキング「指南書」、米専門家が公開へ

ロイター
これは恐いな。遠隔でやれるとなるとまさにサイバーテロの脅威がリアルなものになる。
posted by アマサ at 19:39| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月29日

GIMP2.8 スーパーテクニック教本 (100%ムックシリーズ) [ムック]



GIMPってレタッチじゃなくて作品造りに使ってみたいのだが、画質とかどうなんだろう?
posted by アマサ at 22:34| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月28日

情熱大陸にくまモンが出るらしいが

番宣での「くまモン」の発音が地元のそれと違って「く」に強いアクセントが置かれてちょっと上がり気味なのに気づいた。熊本では割と一本調子に「くまもん」と言う。今や全国区だから標準語の発音?で良いのかな?
posted by アマサ at 22:23| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちくごの手仕事


 図書館で借りてきた本だけど、見て楽しいし、現地に行くときの情報もあるので買いたくなってきた。検索にも役立ってる。

posted by アマサ at 11:02| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月27日

帰宅なう

玉砕なう orz

 でもめげずに後一回くらい受けて見るつもり。到達度、前半の2ジャンル4割、後半の3ジャンル8割で総合6割という極端な内容。どっちかつーと後半のほうがやっつけだったんだが、思うようにいかないものだ。6割以下のジャンルが一つでもあると不合格になる仕組とどっかにかいてあったっけ。なんかくやしい。
posted by アマサ at 19:43| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は遠出

 ドットコム検定受けに筑後市まで行ってくる。近所の八女市の切り絵工房、くろくも舎に興味があるのだが試験時間が長すぎて立ち寄る余裕はなさそうだ。
posted by アマサ at 06:50| 熊本 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月26日

なんか中小政党は大変らしい

https://twitter.com/hashimotokumi/status/360255345207164930

社民党の党首が変わるそうだ。今度の参院選は色んな意味で日本の転機になった気がする。
三宅氏の場合、推薦は緑の党だったが、彼はNAUという自前の組織を持っていたのが大きかったのかも知れない。トップダウンが機能しなかった政党は敗れ、ボトムアップで勝ち上がった個人が現れた。縦割りがすすみ過ぎると組織は機能しなくなるものらしい。
posted by アマサ at 00:38| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月25日

ふ〜ん

3年後の参院選に向けて
(きっこのブログ)

 こうしてみると1議席100万票は必要なのはわかる。
選挙前に緑の党とみどりの風の合同話はあったのだが、みどりの風が自党への吸収合併を主張したためお流れになったと記憶している。もし合同していても90万票ほどにしかならないので、議席にまでは届かなかったと思う。次の選挙は3年後だそうだがみどりの風はすでに解散の可能性が高いし、民主、社民、生活もボロボロだ。野党がどれだけ生き残っているかも分からない。

 緑の党のみは「今回の選挙は種蒔き」と前向きだが、ドイツの緑の党のように一種の思想運動からリアルな政治団体へ脱皮しうるかどうか微妙なところ。

 このまま順調に経済が回復するとも思えないし、野党ならずともサバイバルに追われる3年間になりそうだ。
posted by アマサ at 19:27| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キングジョージ

ロイヤルベビー 名前は「ジョージ」に
NHK
ということはゆくゆくはキングジョージ7世になるのかな?

先代はG1競馬の名称に名前が残り
キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス

その前のジョージは第二次大戦で活躍した戦艦に名前がついていた。
キングジョージ5世
posted by アマサ at 08:57| 熊本 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月24日

クローズアップ現代で三宅洋平をとりあげていた

 twitterのつぶやき量が他の候補の5倍くらい。返信もマメにやり、リアルでも選挙フェスと伝えていた。
しかし、これだけでは、ほぼ同じ政策の他の野党候補というか全く同じ政策のはずの緑の党候補とどうしてここまで差がついたのか説明がつかない。山本太郎のように知名度が高かったわけですらない。やはり上から目線じゃなくて一緒になんとかしようぜみたいな語りかけが良かったのかな?淡々とした語り口の割りに熱さが伝わってきていた。なんとも不思議な男だ。アーティストが作品をつくるような緻密なやり方の選挙戦だった。他の庶民派を名乗る政治家たちはあまりに政治家臭くなりすぎていて距離が遠くなっている。所詮組織の中のエリートという印象があるから、本当に何も持たない層からは共感されにくい。共同体の光の中にいる連中からは見えないものもある。

 それにしても同じ脱原発・反TPPを掲げても山本、三宅、共産党は勝ち組となり社民党、生活の党、緑の党、みどりの風は負け組みとなる現実。投票行動の動機の大部分は政策ではなく感情によるものらしい。
posted by アマサ at 09:19| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月23日

比例代表非拘束名簿式では大政党から出るのが有利なのはわかっちゃいるが

公明党  新妻秀規   26,005票→(当選)
生活の党 みやけ雪子  38,766票→(落選)
緑の党  三宅洋平  171,012票→(落選)

 少々、極端な感じはする。でもミスマッチな政党から出てたら得票数は減るだろうから、結局同じのような気がする。組織力が強いチームが優勢な選挙だったが、個人技に優れた選手もとい候補者の活躍も目立った点が興味深い。サッカーで言えば日本型チームが勝利したがブラジル型チームも善戦したという感じだ。ワンマンアーミー的な候補者はこれから増えるかもしれない。
posted by アマサ at 07:11| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

2013参院選結果

自民65、民主17、公明11=維新・みんな・共産8−参院選議席確定【13参院選】
時事

自み維、3分の2届かず=憲法96条改正【13参院選】
時事
とりあえず、急に憲法改正とかはなさそう。

野党勢力にも変化

社民党   政党得票数:1,255,235(2.36%)
生活の党  政党得票数:943,836(1.77%)
新党大地  政党得票数:523,146(0.98%)
緑の党   政党得票数:458,026(0.86%)
みどりの風 政党得票数:430,610(0.81%)

注目していた候補、山本太郎、糸数慶子が当選
山本太郎は50万票以上を獲得し猪木を上回った。

アントニオ 猪木 356,605(維新、当選)
三宅 洋平  171,430(緑の党推薦、落選)
小池 晃  134,325(共産、当選)
渡辺 美樹  104,176(自民、当選)

三宅 洋平は個人での得票数はすごかったのだが、いかんせん緑の党の組織力が弱すぎた。
緑の党の他の候補者は各1万票も取れていない。山本、三宅の個人の力が目立った。
posted by アマサ at 07:33| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月21日

選挙行ってきた

 とりあえず三宅洋平と書いておいた。いつものことながら支持したい政党が無い。しかし、棄権するのもしゃくだから個人名を投票。
posted by アマサ at 13:04| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の誤変換

人間不振
posted by アマサ at 07:33| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月18日

「F-35B」導入?

日本政府、艦載機として新たに「F-35B」導入を検討
FNN‎ - 4 日前

F35B 自衛隊に導入検討していないと防相
財経新聞 ‎- 1 日前

 ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」「いせ」も新型の22DDH「いずも」も何故だかちゃんと耐熱甲板になっているので運用は可能らしい。実際に積むかどうかは政治的判断になりそう。未完成機にもかかわらずなんでF35にこだわるのかと不思議に思っていたが、本当に欲しかったのはF35Bのほうだったのかな?オスプレイにこだわるのも艦載機として欲しいのだろうか?日本のヘリ空母は空母というより強襲揚陸艦みたいな印象だが、中国空母ももとをただせばソ連の航空重巡洋艦というなんだかよく分からない艦種なので、これくらいで調度良いのかもしれない。本格空母は建造費も維持費も莫大過ぎて米国以外には不可能そうだ。
posted by アマサ at 23:15| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

基本からわかる!モニターとプリントの色合わせ



こういうのも勉強しておきたいのだが、先立つものが中々厳しい。
posted by アマサ at 20:47| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月16日

ちょっと気になってる本

変わる人々 3.11後のソーシャル・アクション



世界超恐慌の正体【コーポラティズム vs 国民国家の最終戦争】 (晋遊舎新書 S08) [新書]


posted by アマサ at 21:23| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月15日

写真集「本日の浮遊」



どうやって撮ってるのかわからないけど、とにかく面白い。
http://yowayowacamera.com/
posted by アマサ at 03:02| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月14日

危機なのはウナギじゃなくて絶滅危惧種指定?

ニホンウナギ 絶滅危惧種指定の危機 IUCNが本格的検討へ

 「ニホンウナギ 絶滅の危機」かと思ったら「ニホンウナギ 絶滅危惧種指定の危機」だって。ウナギ関係の業者の視点なのかウナギ好きの消費者の視点なのかよく分からないが、ウナギ自体が絶滅したら結局、業界も絶滅とは思わないらしい。ウナギとマグロと富士登山は規制強化したほうが良いと思う。


posted by アマサ at 15:35| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。