2012年10月31日

「セーラー服と重戦車」って



 その昔「セーラー服と機関銃」ってのがあったけど、最近は女子と戦車の組み合わせが流行らしく、これとか「ガールズ&パンツァー」とか奇妙な作品が出てきているらしい。プチミリオタの俺はwwUの大雑把な戦史と当時の軍艦、軍用機はわりと分かるんだけど、戦車はあまり知らないジャンルだ。一般に戦車は車高が低く車内が狭いので小柄な女子が乗るのは合理的な気もするが、女性戦車兵が実在したかどうかは知らない。旧ソ連軍には女性軍用機パイロットが多数いたという話は読んだことがある。
posted by アマサ at 23:30| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こいつは秀逸

http://twitter.com/Mushi_Kurotowa/status/263178344563109888/photo/1
俺もなんか作ってみたくなった。ベジタブルアートってジャンルがあるのだろうか?
posted by アマサ at 18:53| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月30日

えーと

 ニシムクサムライだから今月は31日まであるんだよな。納期が明日の仕事は今日やったし、帰りにガソリンも補給したし、心臓の薬も確保したし、写真も朝少し撮ってうぷしたし、あとは簿記の勉強を…する元気が無い。orz
posted by アマサ at 22:45| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月29日

きゅうりさん あぶないよ



ひょんなことから存在を知った本なんだがオチが気になってしょうがない。図書館にでも行ってみるかな。
posted by アマサ at 21:51| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月28日

スケートカナダ 鈴木明子2位、村上佳菜子3位 

中日スポーツ

優勝はカナダのケイトリン・オズモンド(16歳)という選手だそうだ。初めて聞く名前。
お、でも写真みたらカワイイぞ!
posted by アマサ at 07:56| 熊本 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | フィギアスケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月27日

カマキリも擬態するらしい


マリーゴールドの上でジッと動かないでいるカマキリ。周囲の葉や草と同じ色なので、身を隠したつもりで獲物を待ち伏せしているようだった。しかし、蝶が数回近くに寄ってきては、離れていってたので、どうやらバレバレだったらしい。(笑)

ハナカマキリとまではいかなくても、これくらいやればうまくいくのかも。

カマキリの擬態
posted by アマサ at 09:21| 熊本 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月26日

ゆるキャラグランプリ2012

現在のランキング

「バリィさん」が現在1位。13位の「ちっちゃいおっさん」ってのは何なんだろう?「メロン熊」はくまモンに噛み付いたのがいけなかったのか289位。北海道のゆるキャラだと「テレビ父さん」の脱力感がすごいが364位。熊本の「ころう君」を応援しているのだが現在283位。全体にカワイイ系が人気のようだ。
posted by アマサ at 21:18| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月25日

しばらくぶりに

訓練やらなんやらで朝からずっとPC。目がムスカ状態なんで今日はもうPCから離れます。
posted by アマサ at 19:17| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月24日

朝から

 睡眠時無呼吸症候群について説明していて「高地トレーニング」のような状況と言ったところ「放置プレイ」?と聞き返された。ヽ(`д´)ノ
posted by アマサ at 17:51| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月23日

簿記の本を購入

 12月からそっち方面での研修をしてくれるという話が出てきたので、とりあえず簿記3級の本を買ってきた。PC訓練も時間が増える模様なので忙しくなりそうだ。写真もせっせと撮っている。時間とお金と体力の配分が難しい。
posted by アマサ at 19:29| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月22日

病院に行く

 半年に一度の検診で病院に行ったら、熊本県ろう者写真倶楽部の「それぞれの写心力」という写真展をやっていて、これが非常に上手というか見て気持ちよい作品が多かった。アマチェアの写真展としてはすごいレベルのような気がする。

 朝から検査と診察で夕方までかかって疲れたが、数値もかなり良くなってたし、行った甲斐はあった。
posted by アマサ at 18:14| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月21日

今週は菊花賞だっけ

 菊花賞ゴールドシップ1強オッズ。今日の京都は第1レースから無風状態が続いていますが、突然の大荒れにご注意ください。

追記:結局ゴールドシップの圧勝。2着、3着は中荒れぐらいというか普通の範囲だった。
posted by アマサ at 15:10| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月19日

痛ヘリ?

痛ヘリコプター AH-1S 萌えコブラ
なんつーのか、第2次大戦中の米軍機のノーズアートを現代の日本人がやるとこうなるのかな?

posted by アマサ at 18:40| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月18日

高額本を立ち読みする

 古本屋で「目迷五色―清朝磁器」 細川 護貞著という高額本を発見した。限定480部。細川 護貞つーと細川元首相の爺さんにあたる戦国武将細川幽斎の子孫のあの人。2万8千円の値段がついていたが、元は5万円近い値段みたいだ。超豪華な磁器写真集だが、ひょっとしてこれ細川家のコレクションの写真集?1000円とかで売ってたら即買いなんだが、さすがにそれはないわな。
posted by アマサ at 19:31| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月17日

書店に行ったら

 売り上げ1位阿川佐和子「聞く力」2位西原理恵子「生きる悪知恵」・・・。サイバラ先生がブログで「聞く力がちょっとじゃまだわ」って書いてた意味がやっと分かった。
posted by アマサ at 22:43| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

男女の着ている服を交換してもらった写真いろいろ

らばQ
男装の女性は別に違和感ないけど、女装の男性は普通ネタにしかならないのが良く分かる。
有名人ではかつて満州に「男装の麗人」川島芳子という方がいた。けど宝塚は違和感あるな〜、なんでだろ?
posted by アマサ at 06:37| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない



 俺なんか日本に住んでさえ毎月の医療費が結構きついんだけど、米国では金持ち以外うっかり病気にもなれないみたいだ。別にそういう予定は無いけど移住するとしたらまずアメリカは無理だな。チキンホークって言葉も面白かった。自分や身内が戦場に行く心配がない人ほど戦争をしたがるって意味らしい。なんか「銀河英雄伝説」で主人公のヤン提督がそんなセリフを言ってたのを思い出した。ケネディ頃までは米国の富裕層もノーブリス・オブリージェを意識してか戦場にいってたらしいが、現在は・・・。
posted by アマサ at 20:53| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月15日

ガンダムとエヴァに影響したと思われるSF


1979年コードウェイナースミス

1959年ハインライン ヒューゴー賞受賞
なんでか表紙がorz
posted by アマサ at 21:14| 熊本 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

りえぞう先生に関するメモ

西原理恵子氏 前夫と最後の半年過ごせたのは高須院長のお陰
NEWSポストセブン
なんと賢明な。

最優先事項は「子供」「仕事」「自分」
NEWSポストセブン
うん、知ってる限りで母子家庭の女性は大概そうだわな。
posted by アマサ at 07:58| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。