通ってる事業団の障害者のみならずスタッフの人たちがバテバテで痛々しい。新しい求人情報がきて興味深かった。でもワタミは無理だと思う(笑)
2012年07月31日
猛暑日
ニュースでは台風接近中と言ってたけど、今日は雲ひとつない青空で空の色が無茶苦茶濃かった。猛暑日。
通ってる事業団の障害者のみならずスタッフの人たちがバテバテで痛々しい。新しい求人情報がきて興味深かった。でもワタミは無理だと思う(笑)
通ってる事業団の障害者のみならずスタッフの人たちがバテバテで痛々しい。新しい求人情報がきて興味深かった。でもワタミは無理だと思う(笑)
2012年07月30日
少々バテ気味か
なんか通っている就労支援事業所で、えらく疲れてないかと心配されてしまった。自覚症状があるといえばあるのだが、そう極度の疲労ではないと思う。見た目に出てるのかな〜?でもまあ、とにかく色々と努力中。多少のリスクは仕方なし。疲れずに生きられる方法があったら教えて欲しいわ。
2012年07月29日
暑すぎる
なんかな〜五輪もいまひとつだし、TVがつまらない。今日はヴォイトレなのでとにかく出かけねば。あ〜、なんもかも早く片付けたくなってきた。
2012年07月28日
2012年07月26日
森山直太朗 〜スギちゃんの歌〜
へえ、スギちゃんって、案外、今、大変なのか?売れなきゃ売れないでつらいしねえ。世の中難しいね。
というか、そういうのを即興で歌ってしまう直太郎もただものではない。
2012年07月25日
珍妙なあだ名の航空機
空飛ぶバナナ Vertol CH-21 Workhorse
空飛ぶバスタブ Northrop M2F
空飛ぶ泡立て器 Sikorsky R-4 Hoverfly
空飛ぶポテト Martin-Marietta X-24A
空飛ぶアイロン Martin-Marietta X-24B
空飛ぶ便所 Kaman HH-43 Huskie
空飛ぶ棺桶(初代) Lockeed F-104 Star Fighter
空飛ぶ棺桶(二代目)Bell Boeing V-22 Osprey
空飛ぶ棺桶というあだ名は事故率が高い機体には大抵つけられるらしいから、「空飛ぶ棺桶」は、もっとあるかもしれない。俺としては外見が棺桶っぽい機体を探してるんだけどさすがに見つからない。
空飛ぶバスタブ Northrop M2F
空飛ぶ泡立て器 Sikorsky R-4 Hoverfly
空飛ぶポテト Martin-Marietta X-24A
空飛ぶアイロン Martin-Marietta X-24B
空飛ぶ便所 Kaman HH-43 Huskie
空飛ぶ棺桶(初代) Lockeed F-104 Star Fighter
空飛ぶ棺桶(二代目)Bell Boeing V-22 Osprey
空飛ぶ棺桶というあだ名は事故率が高い機体には大抵つけられるらしいから、「空飛ぶ棺桶」は、もっとあるかもしれない。俺としては外見が棺桶っぽい機体を探してるんだけどさすがに見つからない。
2012年07月24日
疲れが抜けきれないが…
バタバタしているせいか疲れがもひとつ抜けきれない。でもまあ、ちゃんと作業して帰ってwordの問題集とタイピング練習もやったのでとりあえず今日はよしとする。さっさと検定片付けて遅くとも9月には就活に移りたい。履歴書等の準備が結構エネルギーいるんで、つぎの課題はそれと情報収集。
2012年07月23日
どうやら梅雨明け
予報に反して雨降らず。午後ラジオを聴いてたら梅雨明けと言っていた。夏本番。それはそれで大変。でも写真は撮りやすくなるので歓迎。
2012年07月22日
月曜ぐらいまで雨の予報
週間天気予報見た限りでは、熊本県地方は明日まで雨。火曜ぐらいから晴れたり曇ったりの天気になりそうだ。
今日は、朝のうちに撮影していて正解だった。夕方現在外は雷雨。
今日は、朝のうちに撮影していて正解だった。夕方現在外は雷雨。
2012年07月21日
三角港まつりに行ってきた
2012年07月20日
じんわり回復中
なんか今週きつかったが、だいぶ落ち着いてきた。明日はSASの診察。ざわざわ感は多分、台風接近中のせい。今月、それなりに写真売れてるのだが、これまでと傾向が大きく変わって当惑中。しかし、結局、撮れるものを撮ることに変わりはなし。なんでも試してみたい。
2012年07月19日
なんか落ち着かない
直接的な被害はないのだが、あちこちに豪雨の爪あとが残ってるせいか、妙に心理的に不安定。まあ、けど寝れてるから大丈夫そう。3.11の後は被災地から遠く離れているにもかかわらず、不眠症が一気に悪化してえらかったのを思い出す。死者が出た地域ばかり報道されてるけど、山鹿や菊池方面でも浸水被害はかなりあったようだ。なんか、ざわざわ感が抜けない。
2012年07月18日
暑い
梅雨明けまだだそうだが暑くて死ぬかと思った。熱中症からの心筋梗塞で一度死んでる身なので周囲から心配された。(マジで電気ショックやったそうな。)大丈夫です。
2012年07月17日
こういう幟(のぼり)で
2012年07月16日
ヴォイトレ疲れで休養
昨日のバンドとあわせる練習で消耗したのか今日は何もやる気起きず、ダラダラすごした。コーラスをわりと長くやってたし、大勢で伴奏ピアノだけ、指揮見ながらマイクなしという形にはなれてるんだけど、ソロでマイク使ってバンドにあわせてとなると、なんか使うエネルギーが全然違う。フル1回と出だし練習1回で無茶苦茶疲れた。何曲も歌える人ってどんな体力してるんだと思う。先生もアスリートみたいな体してるし、歌は結局、体力だと実感。あと2週間でちょいでリハーサルで力尽きない体力をなんとか作らなきゃいけない(笑)発表会は生徒15人が参加の模様。それなりに上手な人もいるけど、所詮趣味でやってるアマチェアなので特に誰かを呼ぶ予定はなし。練習してるとはいえ趣味の歌を15曲聞くというのは、かなりハードな話なので、関係者だけでも良いかと思う。
2012年07月15日
一転して晴天
何日かぶりでお天道様を拝見できた。撮影少々。ヴォイトレにも行ってきた。明日が休みかと思うとホッとする。
pixtaさんの広告をGoogle adsenseで見つけて驚く。
pixtaさんの広告をGoogle adsenseで見つけて驚く。
2012年07月14日
よく寝た1日
外が大雨ということもあって、一日家でゴロゴロしていた。外出は夕方から起き出してコンビニに行った程度。帰ってe-typingでタイピングスピードの現状チェック、最高でB+までしかいけなかった。ランキングで1800位台。昨日2000位台だったから多少は進歩あり。とりあえずA評価を目指すことにする。
2012年07月13日
中々天気おさまらず
今日も朝から大雨、白川水域の堤防が無事なのを祈りつつ出勤。どうやら大水害とまではいかなかったようだがあちこちで被害が出ている様子。いまだに雨がおさまらない。
2012年07月12日
短文形式ということらしい
昨年の紀伊半島豪雨後の調査で、地元防災関係者から「気象情報で総雨量が何ミリと書かれても危険度が分からない」などの意見が寄せられた。
このため長文形式に加え、記録的な災害の危険性がリアルタイムで高まっている場合には一目で分かる「短文」形式でも発表するよう改善していた。
産経
なるほど確かに数字で言われるより危険だと分かり易い。明日、深夜から午前中にかけても大雨という予報。出勤したものの帰れないなんてことにならなきゃ良いのだが、白川が無事かどうかがカギになりそう。白川流域全域で避難準備勧告。もし溢れたら熊本市全域が水につかりかねない。阿蘇方面はすでに土砂崩れで死者まで出ている。
大雨
気象庁は「両県を中心にこれまで経験したことのないような大雨」として川の氾濫や土砂災害、浸水などに厳重な注意を呼び掛けている。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/312394
なんで気象庁は「空前の」とか「未曾有の」って言わずに「これまで経験したことのない」って言い方をしたのかどうでもいいことが気になる。大渋滞の挙句、通勤路の一部が冠水して通行止めになってて、大回りしてたら遅刻した。orz